本物の強さで試合を制する!ソフトテニスの「心・技・体」

本物の強さで試合を制する!ソフトテニスの「心・技・体」

本記事では、ソフトテニスの試合で通用する「心技体」について解説しています。

「心技体(しんぎたい)」という言葉は、皆さんも聞いたことがあると思います。

心、技、体という3つの要素が、なぜこの順番になったかは定かではありません。

今回はスポーツという文脈に照らして、この心技体という言葉を考えてみたいと思います。

ソフトテニスの「心技体」

心技体の3つの要素を、ソフトテニスに照らしつつ簡単に整理してみます。

 

■ソフトテニスの心技体

・「心」:精神力。心の働き、メンタル。

・「技」:技術。ボールのコントロールなどのテクニック。

・「体」:体力。体の状態や、運動能力。

 

これら3つは切り離せるものではなく、相互に繋がっています。

例えば心の働きは体なしではありえませんし、高い技術が宿るのもまた、体です。

 

相互に繋がり合う関係の中で、なぜ「心」が始めに来ているのでしょうか?

どれほど強靭な精神力を宿していたとしても、ボールコントロールの技術がなければ、あるいはボールを追う体がなければ、ソフトテニスが強いとは言えないはずです。

それでも「心」が始めに来るのは、技・体を磨き上げるためには、まず心の働きが始めにあるからだと思います。

 

ソフトテニスで技術を身につけるためには、そのための練習を行う必要があります。

また、練習の内容を調べたり、考えたりするのも、心の中に思い描くことが先にあって、その後に現実の行動としてアウトプットされます。

 

体についても同様です。

体力や身体能力・運動能力を高めるためのトレーニングを行うのも、その行動を引き起こしているのは心の働きです。

健全な体を維持するためにも、やはり良い習慣を継続するという意志の力が始めにあります。

 

もちろん技術や体は非常に大切です。

ボールを思い通りに打てなければ試合に勝つことは叶いませんし、健康な体は人生の全ての活動の基盤となります。

ですが、それらを実際に磨くには、先に心の働きがあるという理解がいいのではないでしょうか。

それが上達の正しい道筋を進むための知恵になるはずです。

参考:ソフトテニスが上手くなる「起爆剤」とは?

ソフトテニスの技や体を磨くのは意志の力

ソフトテニスの技術、身体能力を伸ばすためには、先にマインドの働きがあります。

人間が空を飛び、宇宙にまで到達することになった原因は、技術や体力ではありません。

まず成し遂げたいという思いが先にあって、未来に思い描いたイメージが必要な行動を喚起します。

現在身の回りにある自動車やスマートフォンなどの製品も、かつては製造のための技術など存在しなかったものです。

それらを製造する方法がどのように生み出されたかと言うと、先に心の働きがあったからに他なりません。

 

ソフトテニスの心技体を磨いて上達する。

それは、まず未来にこうなりたいという心=イメージを思い描くところから始まります。

 

人間の脳はイメージと現実を区別しません。

私たちは映画がフィクションだと気が付いていても、それに心底恐怖したり、感動して涙したりといったことが起こります。

臨場感を感じている空間は、脳にとっては現実とイコールです。

未来に思い描く自分のイメージもそこに臨場感があれば、脳にとっては現実に到達すべき世界になります。

技術や体力は、その意志の力によって磨かれていくでしょう。

参考:時間を味方につける!ソフトテニスが上手くなる「超時間術」!

参考:ソフトテニスが上手くならない…上達を止めている「スコトーマ」とは?

まとめ

●心技体はそれぞれ、精神力、技術、体力などのこと

●技術や体(体力)も重要だが、始めに心の働きがある

人間が何かを成し遂げるのは意志の力→未来のイメージを思い描き、技術と体を磨く

●ソフトテニスの技術・身体能力を高めるためにはマインドの働きが重要

ソフトテニス上達法カテゴリの最新記事