【ソフトテニス】ボレーの精度を上げる「タッチ」とは?

【ソフトテニス】ボレーの精度を上げる「タッチ」とは?

本記事では、ソフトテニスの前衛ボレーの精度を上げるために大切な「タッチ」について解説します。

プレーヤーの中には「タッチがいい」と言われる選手がいます。

ソフトテニスの練習ではボールタッチを良くする練習はあまり行われていないでしょう。

しかし、タッチは前衛・後衛というポジションに関わらずプレーに大きく関わります。

タイトルはボレーとしていますが、実際にはサーブやストロークにも活きてくるものです。

タッチを理解し実際に感覚を磨く方法を見ていきましょう。

ボレーで大切な「タッチ」とは何か?

ソフトテニスの前衛ボレーには「タッチ」の感覚が大切です。

タッチという言葉はもともと「触れる」という意味ですね。

本章ではソフトテニスにおけるボールタッチの意味と、タッチが良くなることによって得られる効果について説明します。

「タッチ」とは何か?

ソフトテニスでボールタッチが良いとはどのようなものなのでしょうか?

「ラケット面が自分の手のひらのような感覚でボールが打てる状態」だと言われます。

もう少し正確な言葉にしてみましょう。

 

「ボールとラケット面の接触を敏感に感じ取り、ボールを正確にコントロールする能力」。

 

これがボールタッチです。

とは言えタッチは感覚的なもので、実践を通して自分で感じ取ることが最も大切なことです。

 

前衛のボレーだけでなく、後衛のストロークやサーブにもタッチの感覚は関わっています。

ショットは全てラケット面での操作です。

ラケット面でボールに触れる感覚が優れていると、それだけ完璧なショットに近づくことができるでしょう。

 

ソフトテニスではボールに合ったラケットワークが求められます。

フォームの形が綺麗なことや、スイングスピードが速いことは手段でしかありません。

スイングの目的はあくまで思い通りにボールをコントロールすることにあります。

そして正確なボールコントロールは、ボールに合ったラケットスイングがあって初めて実現されるものです。

 

ボールタッチが良ければ精密な感覚でラケット面の操作ができますから、ショットも思い通りに打てるようになります。

その意味では、タッチこそが技術の隠れた秘訣だと言ってもいいでしょう。

 

人間が扱い慣れた道具を使うときには、その道具が自分の体の延長であるかのように感じられるようです。

このことは、タッチの「ボールを手のひら感覚で打てる」ことに近いでしょう。

ラケットはプレー中、常に手にしている道具です。

タッチが良い選手はラケットの操作に慣れることで、体の延長線上のように感じられているのではないでしょうか。

タッチが良くなるメリット

ソフトテニスでボールタッチが良くなるメリットは大きいものです。

 

①ボールコントロールが良くなる

②打てるコースの選択肢が増える

③ショットの威力(スピード)が上がる

 

主に以上のような効果が期待できるでしょう。一言で言えばショット全般のレベルが上がるイメージです。

タッチはラケット面での繊細な感覚ですから、ボールの威力まで上がるのは不思議に思われるかもしれません。

ですがソフトテニスのショットの性質を考えれば自然なことだと言えます。

 

タッチによってなぜショット全体のレベルアップ効果があるのでしょうか?

それはソフトテニスのショットがインパクトによって決まるからです。

ラケット面とボールが接触しているインパクトの瞬間でボールの軌道が決まります。

 

タッチとはラケット面とボールが接触した時の感覚です。

つまり優れたタッチとは「より精密なインパクトの感性」のこと。

ソフトテニスのショットを決定付けるインパクトの感覚ですから、全てのショットの核となる技術です。

メリット①タッチとボールコントロール

インパクト時の細かなラケット操作の感覚があれば、ショットのコントロールが当然上がります。

ボールコントロールは、ボールに合ったスイングとタイミングによって実現します。

スイングとタイミングが合うとは、打ちたいボールに合わせた正確なインパクトができるということです。

ボールタッチの感覚が磨かれればコントロールは抜群に良くなるでしょう。

メリット②タッチとコースの選択肢

コースやスピンなどもラケット面の細かな感性があれば打ち分けやすくなります。

ストロークのロブとシュートの場合を考えてみましょう。

ロブとシュートはボールの軌道が違うため、スイングも変わります。

 

打ち分けを可能にしているのはインパクトの瞬間の「ヘッドスピード」と「ラケット面の角度」です。

ショットをフォームによって切り分けるのではなく、目の前のボールに対応し、ラケットワークを感覚的に行いましょう。

柔軟なラケットワークでコースを楽々コースを打ち分けることができます。

メリット③タッチとショットの威力

ボールタッチが良くなると、ショットの威力も上がります。

この点は意外に感じるかもしれません。

ここまでの説明も、タッチは繊細なラケット面の操作だということで、緩やかなショットのイメージをお持ちかもしれません。

 

確かにタッチという言葉自体が触れるという意味ですし、ハードヒットしたショットに対しては使われません。

「タッチが良い」と言われるのも、ボールを完璧にいなしてドロップショットを打った場面などが多いように思います。

 

ですが、タッチが良くなるとボールの威力は上がります。

それは先ほどにも説明した通り、インパクトの精度が上がるからです。

 

威力のあるボールは「スイングスピード」「正確なインパクト」の2つの要素によって実現するものです。

リラックスして体全体が上手く連動するとスイングスピードが上がります。

 

しかしいくらスイングが速くても、インパクトで正確に力が伝わらなければボールは速くなりません。

タッチが良く精密なインパクトの感性があれば、スイングの運動エネルギーをロスなくボールに伝えることができます。

 

ボレーの威力がタッチによって上がると「弾き」になります。

弾きがいいボレーは、コンパクトなスイングでありながらも反発で鋭いボールが飛びます。

これはボレーのスイングとタイミングが正確だった結果で、本質的にはタッチと同じものです。

 

ストロークについても同じです。

打球音が響き渡るようなシュートボールを打つ選手は、インパクトでしっかりとボールに力が伝えられています。

打球音が鳴ったり、速いボールが打てたりするのは、ボールがラケットの芯で強烈に弾かれている証拠です。

強烈なストロークもボールタッチの感覚と繋がっていると言えるでしょう。

 

Point

・タッチはラケット面での繊細なボールのコントロール感覚

・タッチが良くなるとボレーのコントロール向上、威力アップなどの効果がある

・タッチはインパクトに関係しており、全てのショットのレベルを引き上げる

参考:前衛・後衛に共通する「ソフトテニスが上手くなる」ことの本質とは?

ボレーのタッチが良くなる練習方法とは?

前衛ボレーのタッチが良くなる練習方法とはどのようなものでしょうか?

タッチを磨くことができればインパクトの質が上がり、全てのショットのレベルが上がります。

しかしタッチは感覚的なもので、練習して身に付けることは難しいものだと思われがちです。

 

しかし、タッチは正しい練習法を実践すれば誰にでも身に付けることができる技術です。

タッチが良いと言われるソフトテニス選手は、効率の良い方法で練習をしてきた方々なのでしょう。

 

ではタッチを磨くにはどうすればいいのでしょうか?

以下の2つの練習方法を実践してみましょう。

 

①ボールを「感じる」

②タッチが良い選手のプレーを見る

 

順番に確認します。

練習メニュー①ボールを「感じる」

ボレーのタッチを良くする練習方法はシンプルで「ボールを感じること」です。

ボレーを打つときにボールをよく見て、五感でボールをしっかりと感じるようにします。

今この瞬間、目の前にあるボールの映像、音、打ったときの感触をしっかりと感覚します。

このとき言葉で考えることを抑えるようにしましょう。

 

脳は繰り返しによって新しい神経のネットワークを作り、自動的に学習します。

自動的、というと信じられないかもしれませんが、要は慣れのことです。

反復練習によって自然と慣れて感覚が掴めるようになります。

 

ボールに意識を注いで感じることで、脳はボレーを打った時に五感で伝わる「質感」を記憶します。

ボールの感覚を自分で意識して覚えようとする必要はありません。

ボールのデータが注ぎ込まれれば、脳が自発的にボレーのラケットワークを最適化してくれます。

 

飛んでくるボール、インパクトの瞬間、自分が打ったボールと、ボールを見るようにしましょう。

頭の中では「考えない」方が効果が上がります。

プレーそのものに集中することで雑念をキャンセルし、ラケットでボールを打つ感覚だけに意識を向けます。

 

ボールを感じる練習は始めてすぐには効果が感じにくいと思います。

ボールに集中して五感で感じることを続けるうちに、前衛ボレーの繊細なコントロールが何となく分かるようになります。

継続によって感覚を磨くことが練習の目的です。

 

ボレーを打つときにフォームなどを意識してはいけません。

フォームは形を切り分けて捉えているため、目の前のボールに対応する動きができなくなります。

ボールはスピードやコースが毎回変わるため、毎回違う打ち方をしなければ正確に打てません。

これはフォームを一つ一つ意識してできるものではないので、ボールをよく見て体の直観的な判断に任せましょう。

 

ボールの動きに対応することは、コミュニケーションに近いところがあります。

マニュアル的に話そうとしても、現実に目の前にいる相手の雰囲気を感じ取らなければ自然な対応は難しいでしょう。

ソフトテニスも形の決まった動きではなく、ボールの動きとのネットワークが必要です。

練習メニュー②タッチが良い選手のプレーを見る

ボールタッチが良い選手のプレーを見て、イメージトレーニングを行います。

実際に動きを見られるのが理想ですが、映像でプレーを見るので構いません。

タッチが良い選手というと曖昧ですが、自分の印象で上手いと感じる選手の動きを見てください。

 

選手の動きを見た後意識して真似をしようとする必要はありません。

繰り返し動きを見ると、対象となる人物の体の動きは自分の脳内で仮想的に体験されています。

タッチが上手い選手の動きを見ることでその選手のラケットワークをトレースすることができるのです。

 

人間が頭で思い浮かべたことは現実の体に影響があります。

映画などの映像で見たことで、現実に体験したことのように感動して涙が出たりします。

また、頭の中でレモンを食べるところを想像すると、口の中にだ液が出てきます。

本人が「現実に起きたことではない」と知っていても、臨場感のあるイメージは物理世界に影響します。

 

スポーツが上手くなるためにイメージトレーニングが重要な理由も、このような脳の働きが背景にあります。

ソフトテニス上達にも積極的にイメージの働きを使いましょう。

リアルで肯定的なイメージは、物事を成し遂げるための力を引き出してくれます。

 

Point

・タッチは反復練習によって磨かれる感覚

・意識をボールに集中してボールを感じることを繰り返す

・脳は体から送られる情報から学習し、繊細なラケットワークの感性を自然と磨いていく

・ボールタッチに優れたプレーヤーの動きを見てイメージトレーニングを行う

参考:脳機能が理想のプレーを実現!ソフトテニス上達の2つ目のポイント

参考:なぜボールに集中するとソフトテニスは上達するのか?

まとめ

●タッチとは、精密なラケット操作によるボールコントロールの感覚のこと

●タッチは前衛ボレーで特に重要だがサーブやストロークにも関わる

●タッチが良くなることのメリット

①ボールコントロールが良くなる

②打てるコースの選択肢が増える

③ショットの威力(スピード)が上がる

●タッチはインパクトに深く関係している=全てのショットのコアとなる感覚

●ボレーのタッチを良くするための練習方法は2つ

練習メニュー① ボールを「感じる」

練習メニュー②タッチが良い選手のプレーを繰り返し見る

前衛【ボレー・スマッシュ】カテゴリの最新記事