【ソフトテニス】試合に不可欠な「観察力」を身に付ける方法とは?

【ソフトテニス】試合に不可欠な「観察力」を身に付ける方法とは?

ソフトテニスが上達したり試合で勝つことは、まず自分自身の技術が必要です。

ソフトテニスの技術の基本は「ボールコントロール」でしょう。

これは主にコースのコントロールですが、回転やスピードも含みます。

自分が打ちたいボールが狙い通りに打てること。これがソフトテニスに基本的な能力になります。

技術が高いだけでも試合ではかなり有利になります。

しかし技術をより有効に使い上位進出を果たすには「戦術」が必要になります。

今回は【ソフトテニス】「自分を知る」と試合で勝てる!太古の英知に学ぶ強さとは?の姉妹編とも言える内容です。

個別のセオリーではなく、どの相手にも適切な対応ができる「観察力」について考えてみたいと思います。

ソフトテニスは自分を知るだけでは足りない

こちらは孫氏の有名な一説です。

 

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず。

彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。

彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し。」

 

現代語ではこのようになるでしょう。

 

「相手と自分の実情を知れば、全ての戦いで勝つことができる。

相手の実情を知らず、自分を知っていれば、勝つこともあれば負けることもある。

相手を知らず自分のことも知らなければ、戦うたびに必ず負ける」

 

ここから読み取れることは何でしょうか?

孫氏が書かれた頃と現代では文脈が違いますが、共通するところもあると思います。

 

まず重要なことは、自分を知っていれば、五分五分の勝負ができる、という点でしょう。

相手を知らなくても引き分けまで持ち込めるということです。

まず自分を正しく洞察していることが大切と言えます。

しかし試合で確実に勝つためには、相手を知ることが必須です。

 

自分を知ることと、相手を知ること。

これら2つは対象が違うだけで、求められる能力は同じです。

その能力とは「観察力」です。

 

自分自身の状況を冷静に観察することができる人は、冷静な判断ができます。

冷静な判断は相手を正確に知ることにも繋がります。

「観察力」を磨くことで、ソフトテニスの勝負で「百戦殆うからず」に近づけます。

 

勝負事では自分と相手の両方を正しく知ることが重要だと分かりました。

ソフトテニスで言えば「自分を知る」とは、このように整理することができます。

・自分が「何が得意」で「何が苦手」なのか正確に分かっていること

・現在の自分の試合状況が客観的に見えていること

自分を知ることで、試合で確実に勝つための条件の半分です。

さらに相手のことを知らなければなりません。

参考:ソフトテニスで試合に勝つには「自分を知る」こと!

参考:脳の仕組みを活かしてメンタルを強くする方法とは?

自分と相手を知れば「ソフトテニス百戦殆うからず」

ソフトテニスの試合で相手を知るための「観察力」について解説します。

観察力を磨くことは、自分を知ることにも直結しています。

自他を正確に分析する力を身に付け、敵無しの状態を目指しましょう。

①相手選手を観察して特徴をつかむ

相手選手を冷静に観察して、プレーの特徴を掴みます。

基本的にはソフトテニスで試合に勝つには「自分を知る」こと!で説明していることを、相手選手に対して行うことになります。

つまり「相手選手はどのようなタイプなのか?」「相手選手の得意プレーは?苦手プレーは?」ということを観察します

 

始めから正確に相手プレーヤーのことが分からなくても構いません。

何事も続けているうちに上手くなります。

 

「この人はバックハンドが苦手かな?」

「ラリーの早い段階で前衛を抜いているな」

 

このように自分なりに特徴を整理します。

 

バックハンドが苦手な相手であれば、バック側を狙うことができます。

パッシングが多い相手であれば、こちらのディフェンスがポイントに繋がることでしょう。

相手選手のことが正確に分かるほど、自分は的確な戦術を練ることができます。

②「観察力」を高めるトレーニング

ソフトテニスのプレーヤーの特徴を見抜くよう心掛けるだけでも、試合の作戦は練りやすくなります。

さらにソフトテニス以外で「観察力」を高めるトレーニングをご紹介します。

その方法は「目を閉じてまぶたの裏を観察すること」です。

 

「目を閉じると真っ暗になる」と思う方もいるかもしれませんが、それは間違いです。

目を閉じてまぶたを見つめると、線や光のような模様が浮かんでいることに気が付きます。

分かりにくい方は、閉じた目を両手で覆ってみてください。見え方が変わるはずです。

手で覆って見え方が変わるということは、それまでは真っ暗ではなく、何かが見えていたということです。

 

目の前に置いてある鍵が目に入らないことがあるように、私たちには心理的な盲点があります。

「見えること」「認識すること」の違いと言っても良いでしょう。

目を閉じてまぶたの裏を観察し、その模様や変化をなるべく細かく観察してください。

これを続けると、実際に目を開けて見えるものは正確に洞察できるようになります。

参考:ソフトテニスが上手くならない…上達を止めている「スコトーマ」とは?

参考:前衛を華麗にかわす!試合での後衛ストロークのコツとは?

まとめ

●ソフトテニスの試合で勝つにはまず自分を知ること

●自分を知り、相手を知れば試合に勝てる確率が上がる

●自分や相手を知るために大切なのは「観察力」

●「観察力」を磨く方法

①相手選手をよく見て、特徴をつかむ練習をする

②目を閉じてまぶたの裏を観察するトレーニングをする

試合カテゴリの最新記事