本記事では、ソフトテニスの前衛の「弾き」について解説しています。
前衛のボレーについて「弾き(はじき)が良い」と表現されることがあります。
弾きが良いとされるショットは、痛快な打球音でスピードのあるボールが放たれます。
ハイレベルな前衛のプレーである程使われる言葉ですが、そもそも「弾き」とは何でしょうか?
また、どうすれば弾きの良いボレーができるのでしょうか?
ボレーの弾きはスイングとタイミング
主に前衛のボレーについて使われる「弾きが良い」という言葉。これは何を意味するのでしょうか?
弾きが良いとは一般的に「コンパクトなスイングで威力があるボレーなどのショットを打つこと」を指して使われているようです。
ハイレベルな前衛ほどボレーの弾きが良いものですが、それはどうすれば身に付けられるのでしょうか。
前衛のボレーの弾きを良くするためには以下の2つのポイントを満たす必要があります。
■ボレーを弾くポイント
①スイング
②タイミング
「スイング」は、ボレーを打つときのラケットの操作のこと。
「タイミング」は、インパクトの瞬間に力をボールに伝えられるかどうかです。
スイングとタイミングの両方が合ったときラケットからボールへと力が加わり、最小限の力で最大の威力のショットが打てます。
別の言い方をすれば正確なインパクトを行うということ。
ソフトテニスのショットはラケットとボールが接触している時間、つまりインパクトによって決定されるからです。
ボレーでボールを弾くためにも「スイング」と「タイミング」の2つを特に正確に行うことが必要です。
ここで気を付けるべきことは、ボレーを「感覚」で行うという点です。
スイングとタイミングという2つは頭で考えることより体で感じることが大切です。
前衛のボレーは基本的にコンパクトなスイングになります。
前衛はネット前でプレーする場面が多く、相手選手との距離が近い。
そのため大きくラケットを引いてスイングする時間的な余裕がありません(反対に言えば時間的に間に合う場合のボレーはスイングできます)。
スピードのあるボールを打つためにはスイングスピードを上げ、タイミングよくインパクトしなければなりません。
インパクトの瞬間だけ力を入れるボレーのスイングでは、スイングスピードはあまり出ません。
スイングがコンパクトなボレーに威力が出るのは、相手選手が打ったボールの力を利用して反発しているからです。
相手のボールにスピードがない場合は、スイングを大きくして威力を出します。
これがスイングボレーやヒッティングボレーと呼ばれるものです。
「弾きが良い」と言われるボレーは、コンパクトなスイングで強烈な威力のボールを放つ場合が多いと思います。
またスイングボレーの場合であっても、快音とともに強烈なボールが打たれると、やはり弾きが良いと感じられるでしょう。
理科の作用・反作用の働きで学ぶように、ある物が別の物を押す(力を加える)と、同じ力で押し返されます。
トランポリンで高く飛び上がるためには、トランポリンをタイミング良く蹴ることで押し返される力を体に受けます。
より大きな力をボールに伝えるためには、最適なスイングとタイミングでのインパクトが大切です。
ちなみにサッカーで子供がヘディングをする危険性が説かれていますが、それはボールが飛ぶのと同じ力で頭が反対方向に飛ばされているからです。
前衛ボレーのスイングをまとめると以下のようになります。
■ボレーのスイング
・ボレーは、ボールが速ければ反発で飛ぶので大きくスイングする必要がない
・飛んでくるボールが遅ければ、スイングの時間的余裕があるので威力が出せる
ボレーのスイングが判断できる選球眼は、繰り返し練習することで直観として身についてきます。
「このボールはスピードがあるからラケットは振らずに…」と考えていると、ソフトテニスのプレースピードについていけません。
スピードについていけないどころか、意識することで正確性も失われてしまうので注意してください。
自転車のカーブを曲がる時のタイミングや角度は常に正確です。
体の直観的な判断は、意外と正確な処理をしているものです。
・ボレーはスイングがコンパクトなため、反発で飛ばす技術が大切
・弾きが良いボレーは「スイング」と「タイミング」がポイント
・直観的にボールに合ったボレーができると弾きが良くなる
ボレーはボールに合わせると弾きが良くなる
前衛ボレーの弾きが「スイング」と「タイミング」の2つの要素が重要であることが分かりました。
実際にボレーの弾きを良くするための仕組みを見ていきましょう。
弾きが良いボレーを身につけるには、最適なスイングとタイミングでボールを打つ練習をすれば良いことになります。
「何に」合わせて最適なのか?というと、「ボールに対して最適なスイング」であり「ボールに対して最適なタイミング」です。
ボールを感じる練習
ラリーの中で自分がボールに合った弾きの良いボレーをするためには、どうすればいいでしょう?
それは、脳がボールの動きを正確に察知することです。
ボレーの弾きを良くする練習法は凄く簡単で、ボールをよく見ること。ボールを五感で感じることです。
これらを意識するだけで、自然とインパクトの感覚が磨かれていきます。
ボールをよく見るとは言い換えれば、ボールに五感を澄ませて意識を注ぐことです。
すると脳にボールの映像・感触・音などの情報が送り込まれます。
これはボールのコースやスピン、スピードなどのが五感の情報として脳がキャッチする状態です。
フォームを意識している時にはボールから意識が離れ、脳がボールの動きを正確に察知できません。
ソフトテニスでボレーを打つ時、飛んでくるボールは毎回違います。
つまり最適なスイング&タイミングでボレー打つことは、毎回違うボールの動きを正確に捉えるということです。
以上の点を考えると、ボレーは同じフォームでは打てません。
ボール毎にスイングを合わせて調整して違う打ち方をしなければならないのです。
ボール毎に違うボレーのラケット面の微調整を、フォームを意識して行うのはまず無理でしょう。
ここにボレーを感覚で行うことの必然性があります。
ボールをよく見て五感で感じながらボレーを打つ。
そうすれば脳内ではボレーの動きを自然と学習してくれます。
ボレーのパターン化
理想的なインパクトでボレーを弾くためにはボールの動きを察知する感覚を養うことです。
毎回違って初めて目にするボールでも、体の動きを正確に合わせることができる。
これはボールの動きをパターン認識することで可能になります。
パターン認識と言っても実際は簡単で、要するに「慣れ」のことです。
何度もボレー練習を繰り返すことで、ボールの動きのパターンが何となく感じられるようになります。
ボールの落下地点なども初心者の頃には分かりませんが、反復練習によって分かるようになったことでしょう。
本人が一つ一つ意識して覚えなくてもソフトテニスプレーヤーはボールの軌道を無意識にバターン認識しています。
ラケットスイングとボールの動きの関係のパターンがより精密な感覚で感じられるのが「弾きがいい」選手です。
自分がボレーしたボールもよく見るようにしましょう。
自分が打ったボールに意識を向けると、脳は打球からフィードバックを受け、自動的にスイングとタイミングを修正します。
ここまでの上達方法をまとめます。
ボレーを打つときに、ボールをよく見て感じとることを続けると、脳がボールの情報をキャッチしてラケットワークが最適化される。
参考:「マニュアル対応」をやめるとソフトテニスが上手くなる!
ボレーの弾きを良くする練習メニュー
弾きの良いボレーに大事なのはボールをよく見て五感でボールを感じること。
普段の練習でボールに集中するだけで、ボールタッチの感覚が磨かれボレーの弾きは良くなります。
その上で具体的な練習メニューとして効果的なものを見ていきましょう。
■前衛ボレーの弾きを良くする練習メニュー
①ボールつき
②正面ボレー
③フォアボレー・バックボレー
④ハンドテニス
練習メニュー①ボールつき
ボールを地面につく練習です。
ソフトテニス初心者が始めに行う練習ではないでしょうか。
基本的な練習ですが、手軽に行えるというメリットもあります。
ボールをつくときには、五感をしっかりとボールに澄ませてボールを感じるようにして下さい。
ボールを良く見て、ボールのインパクトの感触を感じ、ボールの音を聴きます。
壁打ちできる場所があれば、壁に向かって行うボールつきもお薦めです。
地面との距離・壁との距離を遠ざけたり近づけたりして、細かなラケットワークを体に馴染ませてみて下さい。
脳は繰り返しによって自動的に学習します。
練習によって五感を通じた情報がストレートに伝わり、ボールタッチの感覚が磨かれます。
練習メニュー②正面ボレー
正面への上げボールをボレーする、ボレー練習の基本的な形です。
ボールつきの場合と同じように、ボールをよく見て集中して行います。
ショットを意識して調整する必要はありません。
ただボールだけに集中し、体の自然な反応に任せてボレーを打つことを繰り返します。
練習メニュー③フォアボレー・バックボレー
フォア側のボレーとバック側のボレーです。
その場でバック側・フォア側のボレーを打つ練習と、試合と同じようにランニングボレーで打つ練習の2パターンがあります。
ボールに正確に力を伝えるという意味では、その場で繰り返しボレーをする練習がより効果的でしょう。
ボールに意識を向けて、動きは体の自動調節機能に任せます。
狙い通りにボールが飛ばなかったときフォームを修正する癖があるかもしれませんが、それは一度置いておきましょう。
フォームを考えているということは、目の前のプレーに集中いていないことを意味します。
前章でも確認した通り、ボールの動きは毎回変わるため、体の感覚に任せることで初めてボールに合わせたインパクトができます。
ボレーで修正するのはフォームではなくイメージです。
上手く打てなかったときも、ボールをよく見て集中している状態をキープしましょう。
練習メニュー④ハンドテニス
ラケットを使わず、手でボールを打つ練習です。
コート全体では難しいため、サービスコート内でショート乱打の要領で行います。
ラケットはボールをコントロールすることに特化されており、多少インパクトがずれてもコートに収まります。
それが手で打つ場合はしっかりとボールを捉えなければ打つことができません。
「五感でボールを感じる」という大事なポイントに繋がる練習です。
・ボールに合ったスイングとタイミングで打つと威力が上がる
・ラリーで打たれるボールは毎回違うため、ボレーは毎回違う打ち方が必要
・ボレーのラケット面の調整は体の感覚に任せる
まとめ
●ボレーの弾きのポイントは2つ
①スイング
②タイミング
●ボールに合ったスイング&タイミングは反復練習によって身に付く感覚が大切
●脳がボールの動きを察知する状態を作ると、ボールに合わせた動きができる
●弾きを良くするためにはボールをよく見ること→五感を澄ましてボールを感じる
●ボレーの弾きを良くする練習メニュー
①ボールつき
②正面ボレー
③フォアボレー・バックボレー
④ハンドテニス