ソフトテニスの後衛が上手くなるための最短ルートとはどのようなものでしょうか?
スポーツの動きを学習するのは脳の枠割です。
後衛は脳科学に基づく練習法でスピーディに上達します。
「上手い後衛」とはどのようなプレーヤーなのか?
ソフトテニスで上手い後衛の特徴として3つのポイントが挙げられます。
■上手い後衛の3つの条件
①ボールコントロール:ボールのスピード・コース・回転をコントロールできる
②フットワーク:早く正確に移動できる
③試合展開:状況に合わせた判断ができる
今回は技術面に絞って「ボールコントロール」と「フットワーク」を中心に説明していきます。
後衛のボールコントロールとフットワークの共通点!
ボールコントロールとフットワークは上手い後衛の条件。
2つが身に付けば「ボールの落下地点に早く正確に移動し、思い通りのボールが打てる状態」となります。
まさに上手い後衛のイメージそのものです。
ボールコントロールとフットワークには共通点があります。
「ボールに合わせる」ということです。
ボールを思い通りにコントロールするためにはスイングをボールに合わせなければなりません。
またフットワークもボールに合った動きです。
ボールにいち早く反応し落下地点へと最適な動きで移動することだからです。
「ボールに合わせる能力」が後衛のプレーヤーとしての能力の本質にあるのです。
トップの後衛選手にはボールコントロール・フットワークが両方優れているものですが、これは同じ感覚によって支えられていると言えるでしょう。
後衛の技術のコアは「感覚」!
ボールに合わせる能力を上げればソフトテニスが上手くなる。
ボールに合わせる能力は感覚です。
頭で考えるのではなく、反復練習によって体とボールの動きをシンクロさせていくことが大切です。
ソフトテニスのラリーでのボールは毎回変わります。
毎回変わるボールに対して、毎回違うスイングでボールに合わせるのがストローク技術なのです。
「毎回違うスイング」と言うととてもできそうにないことです。
しかし考えてみると、ソフトテニスの初級者でも練習の繰り返しでだんだんボールとスイングが合ってきます。
ソフトテニスの正確なショット。フットワーク。
これらは感覚によって行うしかありません。
感覚というと曖昧なようですが、人間の体に備わっている重要な能力の一つです。
私たちが何気なく歩いているとき。
体のバランスは無意識の感覚によって保たれているはずです。
現実の体の動きを考えれば、運動を一つ一つ意識して行うという方が無理がある方法論だということが分かります。
後衛はボールを感じると上手くなる!
ボールに合った動きをする感覚が身に付けば後衛が上手くなります。
ではどうすればいいのでしょうか?
プレー中に重要なのが「ボールを感じる」ことです。
ボールをよく見て集中し、五感でボールを感じるようにします。
ボールに意識を集中することで脳がボールの動きを感知します。
脳は体=五感を通して外の世界の情報を集めているのです。
ボールに集中すれば脳は自然にボールに合った動きを学習し始めます。
反対にボールに意識を向けなければ脳はボールの動きをキャッチすることができません。
脳は体に運動の指令を伝え、常に動き続けるボールに合ったスイングを行うことが必要です。
ボールに集中しボールの情報を脳に伝えなければ、優れたショットは実現できないのです。
・上手い後衛の条件は「ボールコントロール」「フットワーク」「試合展開」
・後衛の技術は「ボールに合った動きをする感覚」
・プレー中に最も重要なのはボールを感じること
脳科学を活かした最速の後衛上達法
上手い後衛はボールに合った動きができるプレーヤー。
ではどうすればボールに合った動きが感覚でできるようになるのか?
ボールに合った動きを学習するのは脳の働き。
脳科学をベースとした方法が後衛が最短ルートで上手くなる練習法です。
■脳を活かす後衛ストローク練習法
①ボールに集中する:ボールをよく見て意識を集中した状態でストローク練習をする
②イメージトレーング:ハイレベルな後衛の運動イメージを作る
以上の2つの練習を実践します。順番に解説していきます。
後衛上達法①ボールに集中する
ボールに集中するとボールコントロールが上手くなります。
人間の脳は集中すると学習の効率が上がります。
意識を向けている対象を脳が「重要だ」と感じて記憶するからです。
常にボールに合わせて動き続けるプレーヤーは、ボールへの集中を習慣化します。
フォームは気にせずボールだけに意識を集中して後衛練習を繰り返しましょう。
自分が打ったボールもよく見ることがストローク上達のコツです。
学習の基本は「反復練習」。
自転車に乗るように、脳は繰り返しで自然に学習を進めてくれます。
■「ボールに合わせる」
・ボールに合った打ち方をする「スイング」
・ボールのところへ移動する「フットワーク」
ボールに集中し練習を続けることで、体の動きが自然にボールと同調=シンクロしてきます。
後衛のポジションとタイミングもボールとの位置関係が感じられればレベルアップしていきます。
すぐには効果が感じられないでしょう。
始めは気にせず、お試しくらいの気楽な気持ちでやってみてください。
気にしすぎるとむしろリラックスや集中が浅くなるもの。
集中はまずは「なんとなくボールをよく見る感じ」でOKです。
後衛上達法②イメージトレーニング
イメージトレーニングはソフトテニス上達に効果的です。
一流選手の動きをコピー
ソフトテニス上級者の動きを見ると自分も上手くなります。
脳科学では「ミラーニューロン」と呼ばれる脳の働きが知られています。
ミラーニューロンの働きは「人の動きを見るだけで自分がその動作を行っているかのように脳が活性化すること」。
映像でいいので自分が理想とするようなプレーヤーの動きを繰り返し見てください。
一流選手のプレーを見るだけで脳内ではその動きが仮想体験されています。
自分のプレーをイメージする
自分の最高のプレーをリアルにイメージする。
何度もイメージを繰り返すと脳は現実の体の動きをイメージに合わせるようになります。
イメージで大切なのは臨場感。
脳は現実とイメージを区別していません。
イメージからも実際の体は影響を受けますが、その強さは臨場感で決まります。
後衛のイメージトレーニングも五感を使ってリアリティを上げましょう。
「試合会場でテニスシューズがコートを蹴る感覚。ストロークのインパクトの感触。爽快な打球音…」
映画を見ているとき、脳の臨場感はスクリーン上の映像に映っています。
物理的な世界よりもフィクションをリアルに感じます。
だから感動して泣くことができるのです。
イメージを高めれば脳は最高の貢献をします。
・後衛ストロークのコツは「ボールに集中する」こと
・ボールに集中すると脳は自然にボールに合わせた動きを学習する
・イメージトレーニングで現実の運動能力がアップする
参考:フォーム『限定解除』!ソフトテニスで別次元のプレーを生む身体メカニズムを解明!
まとめ
●上手い後衛の3つの条件
①ボールコントロール
②フットワーク
③試合展開
●ストローク技術の本質は「ボールに合った動きができる感覚」
●「ボールに集中する」とボールに合った動きが磨かれていく
●トップ選手の動きを見ると脳が運動をシミュレーションして学習する
●肯定的なイメージは現実にプラスの影響をもたらす