脳を活かす練習法!ソフトテニスは「理論的に感覚を磨く」と上手くなる

脳を活かす練習法!ソフトテニスは「理論的に感覚を磨く」と上手くなる

皆さんは「感覚でボールを打つなんてできない…」「ソフトテニスのセンスがない…」と感じることがあるかもしれません。

それでも上手くなりたいと思ったとき、「努力」「考えること」でそれを埋めようとする場合があります。

私はこの考え方には疑問があります。

ソフトテニスで「感覚」や「センス」が現状感じられない場合は、正しい方法でそれらを磨くことによって上達できます。

そこで本記事では、根拠のある正しい方法でソフトテニスの感覚を磨く方法を解説しています。

理論的に根拠がある方法を実践し、ソフトテニスの感覚を磨く。ソフトテニスのセンスを磨く。

これがソフトテニスが上手くなるための姿勢だと思います。

ソフトテニスの理論と感覚

ソフトテニスで打つボールはバウンドや回転、スピードなどが毎回変わります。

毎回違うボールに対応することは、フォームなどを頭で考えていると、残念ながらできません。

ソフトテニスで正確なショットを打つためには、感覚の働きが不可欠です。

ソフトテニスの感覚を、理論的に身に付ける

上達のために心がけたいのが、「理論的に感覚を磨く」ということです。

ここで意図している理論的とは「根拠があるソフトテニスの方法論であり、再現性が高く、誰が実践しても高い効果がある方法で練習を行う」ということです。

理論的に感覚を磨くというテーマはソフトテニスが最速で上達し試合で勝つ練習メニューとは?でも触れていて、今回はもう少し焦点を絞り、深めていきたいと思います。

 

ソフトテニスのアウトオブプレー(ボールを打っていない時間)で、戦術や上達方法について考えるのは有益です。

しかし、インプレー中にフォームなどを考えていると、体はスムーズに動きません。

物事を考える脳の働きと、体を動かす時の働きには異なる部分があります。

一つ一つ考えるプロセスをスポーツにそのまま当てはめようとすると、体は上手く動きません。

 

理論というとフォーム(打ち方)が強調されがちですが、この方法で上手くなるのは難しいと考えられます。

ソフトテニスの、特に技術的な面において重要なのは「感覚」です。

感覚が必要である以上、求めるべきは「確実に感覚を身に付けられる方法」でしょう。

ソフトテニスの感覚としての技術

ソフトテニスが上手くなるとはどういうことでしょうか?

 

■ソフトテニスが上手くなるとは?

・どう打てばどこに飛ぶかが感覚で感じられる。

・最適なフットワークが感覚で感じられる。

 

上記の状態は前衛・後衛に関わらず上級者に共通しています。

 

これを「自分は感覚でプレーできない。フォームなどを考えて上手くなるしかない」と考えることから一旦離れてみてください。

「自分が感覚でプレーするにはどうすれば良いか?」という方向にフォーカスすると良いでしょう。

 

人間は自分にとって重要ものしか見えません。

友人と買い物に出かけた時、同じ時間、同じ場所にいても、目に入るものは違いますよね?

「自分は感覚でプレーできない」という信念を抱くと、実現する方法があっても認識できなくなります。

 

体の直観的な働きは、誰もが生来から持っています。

歩くことや自転車に乗ることは、誰でも感覚によって行っています。

あるいは言葉を話すという活動でさえ、複雑な文法を感覚で使い分けていますね。

本来、ソフトテニスも誰でも感覚でプレーすることが可能です。

感覚でのプレーができるか否かは、才能の違いではなく練習方法の違いです。

参考:「マニュアル対応」をやめるとソフトテニスが上手くなる!

ソフトテニスの感覚を理論的に磨く練習方法

ソフトテニスの感覚を磨く、理論的に正しい練習方法とはどのようなものでしょうか?

ソフトテニス上達の基本

それは「脳の仕組みに合った方法で練習する」という方法です。

今回のテーマに沿って言うと「脳がソフトテニスのプレーの感覚を学習するメカニズムに沿った方法で練習する」ということになります。

 

前衛と後衛で役割に違いはありますが、上達の基本的なプロセスは同じです。

「ボールに合ったフットワーク」「ボールにあったスイング」を身に付けることが重要です。

 

ソフトテニスはラリーを行う球技。

プレーヤーは常に、ボールの所へ移動し、ボールを打つことが求められます。

つまり、ボールに合った体の動きができれば、ソフトテニスが上手くなるということです。

 

ボールに合った動きは、「サーブ」「前衛のボレー・スマッシュ」「後衛のストローク」など、全てのショットに共通しています。

目の前のボールに合った動きは、フォームを考えていてはできません。

考えながらプレーするのではなく、理論に基づいて余計な思考をキャンセルし、感覚を研ぎ澄ませましょう。

ボールをだけに意識を集中する

余計な考えないようにするためには、ある対象に集中することが有効です。

ソフトテニスで集中の対象として設定するのは「ボール」です。

 

ボールに合ったスイングと、ボールに合ったインパクトが揃うことで、初めて正確なショットが実現します。

そのためにはしっかりとボールに意識を注ぐ必要ぐようにしましょう。

ボールに意識を集中することで、今この瞬間のプレーをしっかりと感じとることができます。

前衛のボレーでも、後衛のストロークでも、ボールを五感で感じることを繰り返せば、最適なスイングが身に付きます。

 

プレー中、余計なことを考えずただボールをよく見て自然な体の動きに任せてみましょう。

雑念をキャンセルし、今この瞬間のプレーに没入する習慣が身につける。

そうすると、自転車に乗れるようになったように自然なプロセスで感覚が磨かれていきます。

 

繰り返しによって脳は自然と神経回路のネットワークを張り巡らせ、より高度な技術を学習します。

自分の中に元々備わっている可能性を、正しい方法で引き出すことができるでしょう。

参考:ソフトテニスが上達する基本的な仕組み

参考:「ゾーン」への扉が開く!?ソフトテニス上達の1つ目のポイントを徹底分析!

まとめ

●ソフトテニスの感覚やセンスは、正しい練習によって誰にでも身につけられる

×感覚でプレーができないから、理論的に考えてプレーする

○感覚でプレーができないから、理論的に感覚を身につけてプレーする

理論的に正しい方法によってソフトテニスの感覚を磨くと上達が加速する

●ソフトテニスの感覚を磨く方法はボールに集中すること

●ボールという対象に意識を集中することで、脳が自動的にネットワークを作り学習する

ソフトテニス上達法カテゴリの最新記事