本記事では、ソフトテニスが上達しその上モテるという画期的な内容を公開しています。
モテるための具体的なテクニックなどを解説している訳ではありません。
表面的なテクニックなどよりも本質的な、人間としての魅力そして充実した人間関係=絆に関わる話です。
一見ソフトテニスと関係がないようですが、本文を読めば納得して頂けることと思います。
ソフトテニス上達とモテることの関係とは?
「ソフトテニスの上達」と「モテること」。
全く無関係にも見えるこれらの2つの関係とは何でしょうか?
分かりやすくモテるという言葉を使ってはいますが、ここでは「魅力のある人」「信頼に足る人」という意味で捉えます。
魅力的な人間とは?
ある社会学者の方が女子高校生一学年160名に対して、このような質問をしたそうです。
「正しさにこだわる男と、損得にこだわる男、彼氏にしたいのはどちら?」
女子高校生たちの答えは、160名全員が「正しさにこだわる男」だったそうです。
これは考えてみると当然のことです。
損得にこだわるとは自分のメリットだけを考える態度です。
恋人であれ、友人であれ、一緒にいる人を幸せにできるはずもありません。
反対に正しさにこだわるとは、例え自分の損になることでも公平さや公正さを重視する態度です。周囲の人から信頼を得るのも頷けます。
質問は女子高校生に対して「彼氏にするなら…」という文脈でしたが、これは「魅力のある人間はどちらか?」という問いだとも言えます。
つまり周囲の人間から信頼され豊かな人間関係を築くことができる人間像は、「損得」よりも「正しさ」だということです。
充実した人生を生きるための資質
ところで、他者から信頼される「魅力のある人物」に古今東西で共通することがあります。