【男子左利きシングルス編】ソフトテニス動画まとめ!【本倉選手・内田選手】
今回は、ソフトテニスのイメージトレーニングに使える動画をご紹介しています。
ここで取り上げているのは、男子の左利き選手のシングルスです。
利き腕が逆の選手のプレーでもイメージは掴めると思いますが、自分と同じ体の向きでのプレーの方がより良いでしょう。
Contents
ソフトテニス男子左利きシングルスの動画を活用するために
今回は、ソフトテニスの男子のシングルスの試合動画を紹介しています。
ソフトテニスの試合はいまだダブルスのイメージが強いですが、シングルスの注目度は急速に上がっている印象です。
シングルスのプレーを見ると、1人でコートをカバーしているのにポジションがあることが分かります。
ポジション以外にも、シングルスを通じて学べることが多くあると思います。
トッププレーヤーの動きを参考にしてみてください。
スポーツの上達にイメージトレーニングは非常に有効です。
脳機能が理想のプレーを実現!ソフトテニス上達の2つ目のポイントにも書いたように、イメージトレーニングには以下の2つのポイントがあります。
①ソフトテニス上級者の動きを見る
②自分が理想のプレーをしているところをリアルにイメージする
試合の動画を見ることは、①の上級者の動きを見ることに当たります。
参考:ソフトテニス動画まとめ!イメージトレーニング【男子左利き前衛編】
参考:ソフトテニス動画まとめ!イメージトレーニング【男子左利きシングルス編】
ソフトテニス男子左利きシングルスの動画
それでは、ソフトテニス男子左利きシングルスの動画を見ていきましょう。
2016年 全日本シングルス 男子 ベスト16
【船水颯人 vs 内田理久】
内田選手が左利きの選手です。内田選手は前衛ですが、そのストロークは安定していてコントロールも優れています。国際大会のシングルスでも活躍しています。
2017年 全日本学生ソフトテニス大会 シングルス 準々決勝
【本倉健太郎 vs 船水颯人】
【男子左利き後衛編】でもご紹介した本倉選手のシングルスです。本倉選手はベースラインからの強力なストロークと、広いコートカバーが魅力です。
上の動画と同じく、この動画の試合相手は船水颯人選手です。
2011年 全日本ソフトテニス選手権 男子シングルス5回戦
【品川貴紀 vs 篠原秀典】
この試合での左利きの選手は品川選手です。
品川選手は現在は福井県庁所属で、早稲田大学在学時に1年生にしてインカレ優勝を成し遂げた実力者です。
左利きの後衛の中でも、特にフォームが滑らかでシャープな印象です。お手本になるプレーでしょう。
第二回中山杯
【李佳鴻 vs 方同賢】
2005年に行われた中山杯、李佳鴻選手と方同賢選手のシングルスです。
左利きの選手は李佳鴻選手。ダブルスではネットプレーヤーですが、ダブル前衛、後衛ポジションまでハイレベルなオールラウンダーです。
李選手はラケットワークが巧みで、ボールタッチに優れています。
参考:【ソフトテニス】バックハンドは「体の邪魔をするのをやめる」と上手くなる!
参考:【ソフトテニス】シングルス上達のコツ!脳を活かす練習法とは?
終わりに
以上が、ソフトテニス男子左利きシングルスの動画のまとめです。
シングルスの試合はソフトテニスではマイナーなイメージでしたが、近年その注目度は上がっています。
左利きの選手として今回もご紹介した本倉選手や内田選手は、ご存知の通りダブルスでも目覚ましい活躍を上げています。
ダブルスとシングルスの技術・戦術には共通しているところが多く、本質は同じだということでしょう。
スポーツは見るだけでも上達します。
今回上げた動画や、他のトッププレーヤーのプレーを見て、自らのレベルアップに繋げましょう。
最後に、動画の撮影・投稿者の皆様に感謝を申し上げます。