本記事では、ソフトテニスの試合で勝つために必要なことを解説しています。
本稿で扱うテーマはメンタル面での必須項目です。
技術を身に付けるために、あるいは試合で最高のパフォーマンスを出すために。
脳の働きを最大限にまで引き出すマインド理論をぜひ自らのものとしてください。
ソフトテニスで重要なのは「ゴール設定」
本稿をお読みの皆さんは、このように思っていませんか?
「ソフトテニスが上手くなりたい!」
「試合で勝てるようになりたい!」
ソフトテニスの試合で勝てるような、優れたプレーヤーになる方法。
そのためには脳科学的に正しいゴール設定が不可欠です。
練習メニューを工夫したり戦術を練るのも大事ですが、それ以上に重要なのがゴール設定を軸とした「マインドの使い方」なのです。
ソフトテニスのパフォーマンスとマインド
マインドとは脳と心の働きのこと。スポーツでの高いパフォーマンスにはマインドの働きが不可欠です。
体を動かす運動であっても活動の原点にあるのはマインドの作用です。
現実に行動を起こすことも重要ですが、その行動を引き起こしている裏には心の働きがあります。